研究・教育・実践

特集・お知らせ

本研究に関わる特集・お知らせや最新情報を掲載します。

特別授業「地域回帰の教育・学習実践-地域をつくり、継承する人材育成の挑戦と首都東京-」

大正大学地域実習Ⅰ(2020年10月6日:担当 出川真也)

科学研究費助成事業((若手B)学術研究助成基金H29-31課題番号17K14000)「「地域回帰」志向の形成過程とその教育的要因の類型的・数値的解明に関する研究」を中心とした研究成果を基にして、各地域の実践家とともに東京で学ぶ学生との授業プログラムを設定しました。

【開講趣旨】
地域づくりにおいて、人材育成は最も重要なトピックの一つであるといえる。
当授業では、首都圏をはじめとする都市地域と密接にかかわりながら、地域に根ざした教育・学習活動を通じて、仕事や暮らしの価値を引き出すとともに、その魅力を伝え、地域の担い手人材を育もうとする各地の実践活動に焦点を当てる。
事例から学びながら、東京・都市部とのかかわりにおける、担い手育成と地域の「新たな継承」を実現するための視点と方法、課題について理解を深める。学生たち自身が、「地域回帰」を念頭に入れながら、首都圏・都市部にあって、どのようにこれら地域の活動に実践的にかかわれるかを探求し、首都東京の特性を生かして現場と共に行動することができる地域創生活動の当事者としての意識を高めていく。

【日時】
2020年10月6日(火)13:20~16:50(3,4時限目)
※1,2時限目は事前準備学習を実施

【方法】 
オンラインによる東京と各地域を結んで実施。
※午前の1、2時限目はTeamsを利用して、学生間でディスカッションを行う。東京・都市地域の特性とそこでの学び特徴を地方視点から検討できる視座を養う。3、4時限目はZoomを利用(当日1,2時限目にID・パスコードを周知)し、各地域の実践家とをゲスト講師として迎えて実施する。

【内容とスケジュール】
1時限目(9:00~10:40)
・総合解説(授業の趣旨、視点と方法、ゲスト講師事前紹介)
2時限目(10:50~12:30)
・学生間討議と共有・報告
 授業解説を踏まえたディスカッション、ゲスト講師への事前質問等の検討
3時限目(13:20~15:00)
・ゲスト講師によるプレゼン・質疑(報告15~20分+質疑10分程度×4事例)
 地域における教育・学習活動と担い手人材育成の試み等に関連する取組紹介
※ゲスト講師(4名)
 宮城県気仙沼市  一般社団法人まるオフィス       加藤拓馬さん
 新潟県粟島浦村  粟島観光協会・わかぜの会       松浦拓也さん,他
 新潟県上越市   NPO法人かみえちご山里ファン倶楽部 松川菜々子さん
 滋賀県近江八幡市 八幡山の景観を良くする会(八景会)  村西耕爾さん
4時限目(15:10~16:50)
 ・パネルディスカッションと総合討議「地域回帰と教育・学習実践」
  パネルディスカッション(60分)、総合討議(30分)、総括(10分)

【事例地域の概要】
(1)宮城県気仙沼市 一般社団法人まるオフィス
 震災復興ボランティアを契機として結成された若者団体。市内唐桑地域を主要フィールドとしてながら、首都圏をはじめとするIターン者等が中心に、都市部との交流や地域教育活動等のまちづくりに関連する活動を展開。
一般社団法人まるオフィス,https://maru-office.com/

(2)新潟県粟島浦村 粟島観光協会、わかぜの会
 日本海の離島にあって、Iターン者が多いことで知られる。観光協会による首都圏・都市部からのワーキングホリデー事業や、地方創生事業を契機に結成された若手世代層を中心とした地域に根ざした活動などの取組を展開。
 粟島観光協会,https://awa-isle.jp/

(3)新潟県上越市 特定非営利活動法人かみえちご山里ファン倶楽部
地域運営型NPO法人を中心に、行政や地元学校等と連携しながら地域づくり活動を実施。Iターンの若手世代層の他、Uターン者の若者や地域継続在住者が主要構成員となって、地域資源の保全と活用にかかわる多様な活動を展開。首都圏・都市部との連携も密接。
特定非営利活動法人かみえちご山里ファン倶楽部,https://kamiechigo.jp/

(4)滋賀県近江八幡市 八幡山の景観を良くする会
京阪神の都市部企業等の退職シニア層を中心に、学習活動等の地域内のつながりを契機として結成されたボランティア組織を基盤として、保全活動や体験活動・イベントなど様々な地域貢献活動を展開。
 八幡山の景観を良くする会、http://hachimanyama.ciao.jp/aboutus.html
滋賀県HP, https://www.pref.shiga.lg.jp/moridukurinet/organization/105907.html

【参考資料等】
(1)地域回帰の教育研究資料
地域回帰の教育・学習実践概要(出川担当10月6日)
 授業レジュメ
地域回帰志向の形成要因とプロセスの可視化から地域づくり教育を考える
 長野県地方自治研究センター「信州自治研」2020年5月号所収
H29-31年度科研「地域回帰の教育研究」成果報告(ウェブ版)
 関連ページ KAKEN 科学研究費助成事業データベース
 https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-17K14000/

(2)事例地域の実践調査関連資料
・宮城県気仙沼市
 (気仙沼)子どもたちや若者に対する学習・体験活動に関する地域支援者意識調査
・新潟県粟島浦村
 新潟県大学生の力を活かした集落活性化事業研究報告から(H27~28年度)
 (粟島浦村)H27「粟島しおかぜ地域共生プログラムの構築研究」プレゼン資料
 (粟島浦村)H27「粟島しおかぜ地域共生プログラムの構築研究」報告書(本文)
 (粟島浦村)H27「粟島しおかぜ地域共生プログラムの構築研究」報告書(資料編)
 (粟島浦村)H2「8粟島しおかぜ地域共生プログラムの実践研究」プレゼン資料
 (粟島浦村)H28「粟島しおかぜ地域共生プログラムの実践研究」報告書(本文)
 (粟島浦村)H28「粟島しおかぜ地域共生プログラムの実践研究」報告書(資料編)
・新潟県上越市
 令和元年度新潟県大学と連携した地域活性化事業(テーマ型)研究
 「「参加」「交流」「学習」を軸としたコミュニティ自治の展開プロセスと次世代に向けた地域に根ざした継承価値の創出」による報告資料
 (かみえちご)「参加」「交流」「学習」を軸としたコミュニティ自治の展開プロセス(概要版)
 (かみえちご)「参加」「交流」「学習」を軸としたコミュニティ自治の展開プロセス(本文)pdf版
 (かみえちご)「参加」「交流」「学習」を軸としたコミュニティ自治の展開プロセス(プレゼン版)
・滋賀県近江八幡市
 大正大学社会教育主事課程における生涯学習施設実習(社会教育実習)における実習レポート
 (近江八幡)退職後の居場所づくりを契機とした学習活動による伝統文化・食・コミュニティづくり
 (近江八幡)おやじ達の背中から学んだコミュニティづくり